« コタツとiPad・Remote | トップページ | 2010年まとめ »

AirMac Expressで音がでない

切り替えたら音が出なかったので調べた結果の覚書です。

iTunesで音楽再生時にPCのスピーカーでなくAirMac Expressに接続したスピーカーから流そうとしても「不明なエラー - 15000」が発生してアウト。iPhoneから同様のことさせると(音楽ソースはiPhone内)問題なく再生するのでスピーカーとAirMac Expressは問題ないと決定。残るはPC。

まずはAirMac ExpressとiTunesのバージョンチェック。
これはどちらも問題なし。
つぎにこーゆーとき一番怪しいファイアウォール系。
いったんそれをオフすると問題なく再生し始めた。w

ハイ。これで決定です。

というわけで簡単に終わると思ったらちと手こずった。というのもこちらでみるように開放すべきポートは「192, 5009, 5353」と書かれてるが残念ながらこのポートではなかったから。

AirMac Express アシスタントはファイアウォールが使用されている場合に AirMac Express を検索できない

いろいろググって、、、答えは「6002」

それでコントロールパネル-セキュリティセンター-Windowsファイアーウォールときて「設定の変更」から例外タブをえらび、ポートの追加をクリック。名前は適当に、ポートは6002、UDPをチェック。
これで通るようになった。一安心。

« コタツとiPad・Remote | トップページ | 2010年まとめ »

大型電脳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AirMac Expressで音がでない:

« コタツとiPad・Remote | トップページ | 2010年まとめ »