« 時代遅れの西濃運輸 | トップページ | iPhoneをサイコンにする・2 »

iPhoneをサイコンにする・1

ずっとガーミンの専用機 or キャットアイだったのでやってなかった分野。

きっかけはやはりNike+GPSの存在。
GPSだけとはいえけっこう正確だしなによりTwitterやFacebookなんかと連携できるのは楽しいなとあらためて気づいた。ラン主体のアプリなので自転車やウォーキングにはベストともいえない。それでちょっと調べてみるとかなり多機能で、安定稼動してるアプリがたくさんあるよーに思えたので試してみることに。


欲しい機能を列挙すると、

サイコン(サイクルコンピューターのことね)として
・速度系(最高速度、平均速度、現在速度)
・時間系(走行時間、現在時刻、指定ポイントまでの予測残り時間)
・距離系(走行距離、指定ポイントまでの予測残り距離)
・位置系(マップ表示、現在方位、高度)

GPSロガーとして
・各種形式でのログ出力(GPX、KMLなど)
・各種グラフ表示(ペースや高低など)

ワークアウト用途として
・一定時間、または距離ごとに走行距離や速度を音声で自動アナウンス
・過去の記録との比較表示など

さらに補足で
・アプリ側で画面ロックが可能
・複数のモードがプリセットされてる
(自転車、ウォーキング、トレッキングなど)
・Facebook、Twitterと連携できる

※ちなみにナビ機能は不要です


欲張りかと思いましたがけっこうありそうなのは笑った。
さすがiPhoneワールド。
というわけで初採用はCyclemeter GPS
サイコン画面のUIは正直ダサい。w
が上記機能すべて実現してると思います。
(まだよくわかんない)
明日から通勤で試してみる予定。

« 時代遅れの西濃運輸 | トップページ | iPhoneをサイコンにする・2 »

ちゃりんこ」カテゴリの記事

iPhone4」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneをサイコンにする・1:

« 時代遅れの西濃運輸 | トップページ | iPhoneをサイコンにする・2 »