Gmailアカウントがふえてきたので
メールに関して私はGmail完全移行組です。
つまりローカルにデータをもたない。
PCにはメーラーすら入ってません。
現在利用アカウントは5つ。
私用:メイン、ブログなど公開用途、ショッピング用途、転送用サブ
シゴト:会社用GoogleApp
じつは去年二つ増えたので使いやすくなるようにブラウザ上の設定を変更しました。キモは以下4つの組み合わせ適用。
・マルチログイン
アカウントの設定画面より有効にします。これで画面右上のアドレス表示をクリックして切替が可能に。ただし3アカウントまでしか使えません。私のように3つでおさまらない場合は下記の代理アカウントと併用します。
・代理アカウント
設定-「アカウントとインポート」タブ。アカウントへのアクセスを許可で登録。登録すれば開放したアカウントへログインの手続きを経ずに移れます。テーマが適用されないとかいくつか機能制限がかかってますが通常使用ではほぼ問題ありません。
・マルチ受信トレイ
Labsのマルチ受信トレイを有効に。あとは設定-マルチ受信トレイから欲しいメールが見れるように条件を記述したらお終い。わかりやすい使い方だといつも参照したいメールがあったならそれに特定のラベルを用意して条件に「l:ラベル名」として受信ボックスのトップに表示されるようにすれば常に目に入るカタチになるので便利です。
・CloudMagic
Google Chromeの拡張機能です。導入することで異なるアカウント間を横断して検索してくれます。残念ながらまだまだβ的な感じで検索対象がどこまでなのかよくわかんないです。
一言でいえば、メインと会社アカをマルチログインで一発切替。
それ以外のアカウントは代理ログイン運用です。
マルチ受信トレイはお好みで。CloudMagicは様子見。
そんなとこでしょうか。w
« 2011 New Year's visits to shrines | トップページ | 日本通信のモバイルIP電話サービスの料金 »
「大型電脳」カテゴリの記事
- キレイなうちに・REGZA(2011.07.08)
- 地デジ化完了(2011.07.07)
- ADSC支店?(2011.06.04)
- 増え続けるカードたち(2011.04.26)
- Google日本語入力(2011.03.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2011 New Year's visits to shrines | トップページ | 日本通信のモバイルIP電話サービスの料金 »
コメント