2011年夏モデルをみて
大手2社の夏モデルが出揃った。
(ソフトバンクは大規模な発表会は自粛すると告知してます)
KDDI、auとiidaの2011夏モデル15機種発表――Android版「G'zOne」や「INFOBAR」、「Xperia acro」も登場
Android 2.3、テザリング、Xiルーター、Windows 7ケータイ――ドコモ、2011年夏モデル24機種を発表
傾向を一言でいえば、
「よりいっそうのAndroidスマフォのガラパゴス化」
赤外線とか、ワンセグとか、オサイフとか、、、
それぞれは便利だしそれらをAndroidOS上で動くよう移植を進めるのはきわめて真っ当な進化。今回は地震の影響で「緊急地震速報」というガラパゴス機能にもフォーカスがあたってる気がする。
キャリアの差を見れば縦スライド、横スライド、耐衝撃性といった感じで分かりやすい違いを出してきたauにくらべてドコモはBBのみであとは似たような面構えばかりという印象。
個人的に気になったのはINFOBAR A01。
かつてのあのデザインをどこまで踏襲してるのか気になってた。
・・・・・むう。
かつてのストレートスタイル。
独特のタイルキー形状。
握ったときの掌感覚。
一部のタイルキーっぽさと色使いはマネしてるけど
残念ながらこれは違うモノだよ。
どうせガラスマ(ガラパゴススマートフォンの略)。
このさいタッチ液晶にこだわらない。
10キー&ストレート端末。。。
とことんやって欲しかったなぁ。
あとWindowsPhone7。
ぢゃなくて
Windows7ケータイ。
“F”のケータイと“7”なPCが1つになっちゃった――Windows 7ケータイ「F-07C」
面白い。とは思いますが現実の選択肢にはなれません。
もうしわけないっす。
俺もすっかり丸くなっちまってwww
« DELL Streak アプリアップデート | トップページ | ファーストキット »
「携帯電話」カテゴリの記事
- アンテナピクト(2013.02.18)
- Mi-Look(2011.07.25)
- docomo解約(2011.07.12)
- 980円定額通信(2011.06.21)
- 2011年夏モデルをみて(2011.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント